GHGプロトコル・スコープ2ガイダンスを中心としたスコープ2算定・報告の研究

GHGスコープ2研究会とは:

GHGスコープ2研究会は、GHGプロトコル・スコープ2ガイダンスを中心にスコープ2排出量の算定・報告について研究する私的研究会です。研究会でのプレゼンテーション資料を中心にこのウエブサイトに掲載します。

 

GHGプロトコル・スコープ2 ・ガイダンスとは:

GHGプトロトコル・スコープ2・ガイダンスは、GHGプロトコルイニシアティブが作成したGHGプトロコル事業者排出量算定報告基準(GHG Protocol Corporate Accounting and Reporting Standard)(コーポレート・スタンダード)に関し、スコープ2排出量(主に購入電力の発電により生じた排出量)の算定・報告について詳細に定めているガイダンスです。

スコープ2ガイダンス(英文版)は、下記のGHGプロトコル・スコープ2ガイダンス・ウエブサイトから入手できます。同ウエブサイト内の「日の丸」をクリックすると当研究会が作成した日本語訳も表示されます。

 

GHGプロトコル・スコープ2ガイダンス・ウエブサイト 

 

GHGプロトコル・イニシアティブとは:

温室効果ガス(GHG)プロトコルイニシアティブは、米国のNGO「世界資源研究所」(World resources Institute, WRI)と「持続可能な発展のための世界経済人会議(World Business Council for Sustainable Development, WBCSSD)を中心に集まった世界の諸事業者、NGO、政府機関など多数の共同活動です。